263
ある本を読んで、興味深かったことを伝えようとするのだが、うまくしゃべれない。
その本の登場人物は、外国で路頭に迷い、言葉が通じず、おびただしい困惑と焦燥の思考がうずまいているにもかかわらず、意思に反してどんどん無口になってゆく。
意思が通じるとはどういうことか。
私はチャイやらベトナムコーヒーやらをはさんで目の前に座る人たちに、その問題意識の重要さを話そうとするのに、使用言語は共通なのに、口をひらけば「おもしろかった」と繰り返すばかり。
意思を通じさせることは可能なのか。
夜のティータイムが夢のように更けてゆく。
ああそうか、夢というのは、夢のような話などではなく、脳に舌にひどく体液を分泌させるもどかしさのことだったのだ。