« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »

リップ・ヴァン・ウィンクル

『ゴシックハート』に使用の図版が決定したのでお知らせします。
今回は章ごとに扉絵を用います。ちょと贅沢で嬉しい。
レイアウトは装丁のミルキィ・イソベさんにお願いしました。


『ゴシックハート』扉絵

第1章 フローリア・シジスモンディ「REDEMPTION」より
第2章 伊藤潤二「フランケンシュタイン」より
第3章 ハリー・クラーク「ベレニス」挿絵
第4章 村上芳正「暗黒のメルヘン」表紙
第5章 大蘇芳年「英名二十八衆句」より「裸女つるし斬りの図」
第6章 士郎正宗「攻殻機動隊」表紙
第7章 竹中英太郎「芋虫」雑誌掲載時の扉絵
第8章 楳図かずお「のろいの館」表紙
第9章 建石修志「宙に止まる者」
第10章 三浦悦子「義躰少女」より
第11章 フリードリヒ「樫の森の修道院」
第12章 レメディオス・バロ「星粥」

| | トラックバック (0)

浄土日和

『ゴシックハート』刊行は9月となりました。
目次を紹介します。

『ゴシックハート』高原英理

1 ゴシックの精神

 1 ゴシックハート
 2 ゴシックの歴史
 3 現在のゴシック

2 人外【にんがい】

 1 「人外」の心――中井英夫
 2 フランケンシュタイン・モンスターの「人外」
 3 吸血鬼の「人外」

3 怪奇と恐怖

 1 怪奇への愛――『アッシャー家の崩壊』『血の末裔』
 2 恐怖の探求――『IT』『新耳袋』『リング』

4 様式美

 1 「ゴシック耽美主義」の文学理論――三島由紀夫、澁澤龍彦
 2 映像と画像のゴシック耽美――建石修志、村上昴、ウィトキン、シジスモンディ

5 残酷

 1 ゴシックな残酷さ――『責苦の庭』
 2 江戸川乱歩の作法――『残虐への郷愁』
 2 サドとその後裔――『悪徳の栄え』『マルドロールの歌』

6 身体

 1 肉体という呪縛
 2 サイボーグ的超越――『攻殻機動隊』『銃夢』
 3 美貌という権力
 4 選ばれなかった者の挑戦――『ヘルター・スケルター』

7 猟奇

 1 人体への執着
 2 身体欠損の物語――『芋虫』『ジョニーは戦場へ行った』『使い切った男』『蝿男』
 3 死体を介した連帯

8 異形

 1 醜さと不幸――『のろいの館』
 2 醜さと悪――『みにくい悪魔』
 3 姉妹の物語――『血』

9 両性具有

 1 両性具有を望む精神
 2 天使/小悪魔のゲーム――浅田彰
 3 カストラートという性――『ポルポリーノ』

10 人形

 1 ゴシック的人形の起源――ハンス・ベルメール
 2 ゴシック・ドール――四谷シモン、三浦悦子
 3 人形化願望――『O嬢の物語』『DOLL』
 4 人形主義――マリオ・A、江戸川乱歩

11 廃墟と終末

 1 廃墟を愛する心――レーンドルフ、フリードリヒ、グラック、稲垣足穂
 2 世界の終わり――モンスー・デジデーリオ、澁澤龍彦
 3 救済のない黙示録――『デビルマン』
 4 あてのない世界改変――『新世紀エヴァンゲリオン』
 5 グノーシス主義――中井英夫

12 幻想

 1 過度の想像力と幻想文学
 2 日本幻想文学の自覚――澁澤龍彦、中井英夫
 3 ゴシック・シュルレアリスム――キャリントン、バロ

エピローグ ゴシックな記憶

| | トラックバック (0)

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »