夜のふけたるは
かつて「Jブンガク」作家リストには加われなかった(何年前の話だそれ)私ですが
このたび《 STRANGE FICTION 》作家の一人として「SFマガジン」5月臨時増刊号での「STRANGEな作家」111人の中にご紹介いただいています。
主に『神野悪五郎只今退散仕る』に関して、また近刊『抒情的恐怖群』の予告まで記していただいて、至れり尽くせりの紹介でした。
お書きくださった方およびここに私を加えるべきとご判断くださった方に深く御礼申しあげます。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/720925.html
以下、上記書より。
SFマガジン2009年5月増刊号 STRANGE FICTION
刊行日:2009/03/30 1,200円
異才・奇才が集う文芸誌
《短篇創作》
「アナトーリとぼく」佐藤亜紀 「爽やかなマグロ漁」/「寝心地」/「虎と戦いたい」木下古栗「坂の中の坂」田中哲弥「蛇口」遠藤徹「罪」佐藤哲也「均衡点」平山瑞穂「抜け穴の噺」北野勇作「花いちもんめ」谷崎由依「空地」大谷能生「墓標天球」円城塔
《111人作家ガイド》
青木淳悟、青山真治、朝倉祐弥、浅暮三文、東浩紀、阿部和重、荒山徹、伊井直行、池上永一、池永陽、伊坂幸太郎、いしいしんじ、石黒達昌、磯崎憲一郎、伊藤計劃、井村恭一、入間人間、打海文三、宇月原晴明、海猫沢めろん、円城塔、遠藤徹、大谷能生、大槻ケンヂ、岡田利規、小川洋子、奥泉光、乙一、小野不由美、小野正嗣、恩田陸、鹿島田真希、粕谷知世、金原ひとみ、樺山三英、川上弘美、川上未映子、北野勇作、木下古栗、桐野夏生、栗田有起、小林恭二、桜庭一樹、酒見賢一、佐藤亜紀、佐藤哲也、佐藤友哉、沢村凛、篠田節子、柴崎友香、島田雅彦、殊能将之、十文字青、笙野頼子、真藤順丈、杉井光、諏訪哲史、瀬川深、曽根圭介、高野史緒、高橋源一郎、高原英理、田中慎弥、田中哲弥、田中ロミオ、谷崎由依、多和田葉子、辻村深月、恒川光太郎、津原泰水、戸梶圭太、飛浩隆、中井拓志、長嶋有、中原昌也、梨木香歩、西尾維新、西崎憲、蜂飼耳、初野晴、坂東眞砂子、東直子、東山彰良、久間十義、平野啓一郎、平山瑞穂、深堀骨、福永信、藤谷治、藤野可織、古川日出男、古野まほろ、星野智幸、舞城王太郎、前田司郎、万城目学、町田康、松浦理英子、松尾スズキ、間宮緑、三浦しをん、三崎亜記、村上春樹、本谷有希子、森田季節、森見登美彦、山崎ナオコーラ、山之口洋、横田創、吉村萬壱、米澤穂信
《インタビュー》瀬川深
以上、コピー・ペースト終わり。
今だから一層贔屓目にも思うが、もう半ば忘れられた「Jブンガク」よりずっと楽しそうで、クリエイティブな感じ。
よく見れば必ずしも「若者」限定でもないし、何よりジャンルではなくて想像力の優位を基準にしているところが居心地いい。
それと中には知ってる人もけっこういてお友達的にとても嬉しい。
こういうとき自分だけ仲間はずれは激しく悲しいよね。
| 固定リンク | トラックバック (0)
最近のコメント